Warning: file_get_contents(http://www.linkedin.com/countserv/count/share?url=https://www.surmometer.net/blog/ondo/sweets-for-meeting-may-2016.html&format=json): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/smtoc/surmometer.net/public_html/wp-content/plugins/tk-social-share/tk-social-counter.php on line 145
茶摘みが終わって新茶が出回る季節。
6月は番茶や煎茶を焙煎したほうじ茶をつかったお菓子です。
ほうじ茶のほろほろクッキー(2?角 30〜40個くらい)
【材料】
アーモンドパウダー 50g
国産薄力粉 80g
製菓用米粉 50g
発酵豆乳入りマーガリン 100g
きび砂糖 30g
ほうじ茶葉 2〜4g
きび砂糖 適宜
【つくりかた】
?ボウルにマーガリンときび砂糖30gを入れて、泡立て器でふんわりするまで混ぜる。
??に薄力粉と米粉、ほうじ茶を振るいながら加えてゴムべらで混ぜ、押しつけるようにしてまてめる。
??の生地をジップロックに入れてめん棒でのばして、冷凍庫で2時間以上冷やす。
??の袋を切り開いて、生地が冷たいうちに3?角に切って、オーブンシートを敷いた天板に並べて180℃に温めたオーブンで10分前後焼く。
?ざるなどで冷ましたクッキーをビニール袋に入れ、きび砂糖(分量外)をまぶす。
※生地に好みのナッツやスパイスを入れたり、きび砂糖の代わりにきな粉などをまぶしたり、バリエーションが広がります。
【うつわについて】
益子の岡田崇人さんの象嵌5寸リム皿
——————————————————————————–
About Sweets for Meeting(打合せ用のお茶菓子について)
素材にこだわり、美味しさを追求するのはもちろんのこと、‘打合せ’という特殊なシチュエーションを意識した手作りのお茶菓子。
5 points
- 一口サイズで食べやすい。
- できるだけ季節を感じることができる。
- 手が汚れにくい。
- 口中の水分を奪わない。
- 歯の隙間に挟まりにくい。